日本語図書案内

日本語教育 図書・教材案内 30 号 2016.11
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本語教育 図書・教材案内 30 号 2016.11
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

あっという間に街はクリスマスですね。これから冷え込む日も多くなると思いますので、ご自愛ください。第30号の「日本語教育 図書教材案内」をお送りいたします。


≪図書のご紹介≫

1.日本語学習者のための日本研究シリーズ3『日本古典の花園を歩く』 林四郎【著】砂川有里子・砂川裕一・アンドレイベ
ケシュ 【シリーズ編】
出版社:くろしお出版 2016年4月

書籍情報: http://www.9640.jp/

古典の名作を「光」「夢」「流れ」の3つのテーマにそって、著者独自の解釈、観点からそれぞれの魅力を紹介。専門用語や難しい語句にはルビや訳(英語、中国語、韓国語)、図も付いて読みやすいです。海外の学生向けの本書ですが、日本の学生、成人にも読み応えがあると思います。

【シリーズ目的】日本の文化・社会への多様で高度な関心を持つ日本語学習者に日本語で書かれた専門書を提供、専門的な文献を読み解く能力を養い、日本の文化・社会についての専門的な基礎知識を深め、教養の裾野を広げること

【目次】
第1章 光  『古事記』『今昔物語』『竹取物語』『古今和歌集』松尾芭蕉、与謝蕪村、若山牧水、夏目漱石、長塚節、斉藤茂吉
第2章 夢  『信貴山縁起』『今昔物語』『宇治拾遺物語』『平家物語』
第3章 流れ  『伊勢物語』、在原業平、惟喬親王、紀有常

本書のほかシーリーズ2冊についても以下、日本語教育通信『本ばこ』の紹介もご参考までに。
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/bookshelf/201607.html


≪教材、Websiteご紹介≫ 
以下、WEB教材(音声、動画等)が充実していますので、授業はもちろん自習(宿題)用として使用してもよいと思います。

1.『まるごと 日本のことばと文化』 中級1(B1) 
『まるごと 日本のことばと文化』シリーズ、入門(A1)、初級1,2(A2)、初中級(A2/B1)に続く8冊目です。
詳しくはWebsiteをご覧ください。
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/news/201610.html

2. 『上級へのとびら』 岡まゆみ【構成・執筆】筒井通雄【総監修・文法解説】近藤純子・江森祥子・花井善朗・石川智【執筆】
出版社:くろしお出版 2016年4月
書籍情報: http://www.9640.jp/
上級へのとびらWEBサイト http://tobiraweb.9640.jp/

ご存知の方も多いと思います。2016年7月が第8刷で、新しい教科書ではありませんが、DSE対策の先生が使用しているとお聞きし、あらためて見てみました。DSEのトピックに共通しているものが多いです。

ご不明な点、お問い合わせ等あればいつでもご連絡ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このニューズレター・メルマガはBccでお送りしております。配信をご希望でない方は、返信の形でご連絡ください。お知り合いの先生で、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞご紹介ください。
また、ご紹介した本をご覧になりたい方はご連絡ください。
みなさまからのご意見・ご要望もお待ちしております。
バックナンバーは香港日本語教育研究会のWebsiteでご覧いただけます。
http://www.japanese-edu.org.hk/ 


最後まで読んでいただきありがとうございます。2016年もありがとうございました!
ちょっと気が早いですが、よい年末年始をお過ごしください!


国際交流基金 海外派遣日本語教育専門家(香港日本語教育アドバイザー) 山下 直子