日本語図書案内

日本語教育 図書・教材案内 31号 2017.04
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本語教育 図書・教材案内 31号 2017.04
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

香港は4月14日よりイースターホリデー、日本では桜が見ごろのところも多いようです。
第31号の「日本語教育 図書教材案内」をお送りいたします。

「2015年度海外日本語教育機関調査」が公開されております。ご参考まで。
http://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/survey/result/survey15.html

≪図書のご紹介≫

1.『書きたいことがすらすら書ける!「接続詞」の技術』【著】石黒圭
出版社:くろしお出版 2016年8月
書籍情報: http://www.9640.jp/
学習者の作文指導だけでなく、指導者自身が文章を書く際にも役立つ1冊だと思います。問題と例文があり、接続詞の役割について理解を深めることができます。接続詞がうまく使われているかどうかは、読み手にも書き手にも役立つものに違いありません。

詳しくは「日本語教育通信 本ばこ」ご覧ください。
http://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/bookshelf/201701.html

2.『ポップカルチャーNEW&OLD ポップカルチャーで学ぶ初中級日本語』【著】花井善朗
出版社:くろしお出版 2017年4月 
書籍情報: http://www.9640.jp/
音声:WEB配信
江戸時代から現代までの日本語のポップカルチャー(漫画、アニメ、歌など)から日本語と日本文化を同時に学ぶことができます。トピックや特徴の詳細は以下をご参照ください。
http://www.9640.jp/book_view/?725
テーマ、内容が多岐にわたります。学習者のニーズに合わせ、内容を選ぶことができると思います。日本語の学習から、学習者それぞれの文化について考え、話し合うなど発展活動までに使用されることが期待されます。

中等教育機関でご活躍の先生より「おすすめテキスト」ご紹介いただきました!
3.『にほんご語彙力アップトレーニング』 【著】木下謙朗・三橋麻子・丸山真貴子
出版社:アスク出版 2015年3月
書籍情報: http://www.ask-books.com/
対象レベル:初級終了~
身近な生活場面、日本文化・習慣などのテーマに沿った語彙、表現力アップだけでなく、句、文へと使えるようになるタスクがあります。また、かわいいイラストがたくさんあり、学習者の興味を引くと思います。各課の「できるようになること」も提示してあります!

1課 電子レンジでチンする(料理)    6課 価値観が合う人(結婚)
2課 寒気がする(病気・症状)      7課 桜が舞う(季節)
3課 カジュアルな感じ(服選び)     8課 猫の手も借りたい(慣用句・ことわざ)
4課 発想力が豊か(性格)        9課 富士山(世界遺産・名所紹介)
5課 2LDKの高層マンション(家探し)  10課 50%を占めている(グラフ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このニューズレター・メルマガはBccでお送りしております。配信をご希望でない方は、返信の形でご連絡ください。お知り合いの先生で、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞご紹介ください。
また、ご紹介した本をご覧になりたい方はご連絡ください。
みなさまからのご意見・ご要望もお待ちしております。
バックナンバーは香港日本語教育研究会のWebsiteでご覧いただけます。
http://www.japanese-edu.org.hk/ 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
国際交流基金 海外派遣日本語教育専門家(香港日本語教育アドバイザー) 山下 直子