日本学刊 第4号 2000年6月
| 特別寄稿 | |
| 中国における日本研究 ―問題とその省察― | 賈 恵萱 |
| 論文 | |
| 文法概念整理のための絵図利用について ―敬意表現と「~とき」節を例に― | 佐々木 嘉則 |
| Meiji Women's Education:The Role and Implication of the Ideology of "Good Wives and Wise Mothers" | Rita Takahashi |
| 学習日記に見られる学習ストラテジー | 村上 仁 |
| Cantonese Durational and Pitch Transfer Tendencies in Second Language Learning | Lai Yuk Wah, Esther |
| 実践報告 | |
| レポート:作文指導への電子メール利用に関する初期的考察 | 丹菊 洋子 |
| 初級日本語教育での講義の利用―香港城市大学における実践報告― | 堀部 昌一 |
| 研究ノート | |
| 香港の学校と道徳倫理教育 -日本語教育を行う環境の理解に向けて- | 兒島 慶治 |
| 各地の日本語教育事情 | |
| 米国、中国で日本語を教えて | 高柳 真理 |
| エッセイ | |
| 和文中訳で生じやすい誤訳とその原因について -私自身の日本語との出会い、日本との関わりから- | 呉 輝 |
| 香港日本語教育研究会1999年度 活動報告 | |
| 編集後記 | |
| 香港日本語教育研究会について | |