 
      
		    
            日本学刊 第5号 2001年6月
			
          
		    
             
| 2000年年次大会会長挨拶 | 宮副 ウォン 裕子 | 
| 2000年度活動実施報告 | 宮副 ウォン 裕子 | 
| 論文 | |
| 茨木のり子の詩における女性像への試論 ―「おんなのことば」を中心に | 梁 安玉 | 
| A Phonological Analysis of a Cantonese-based Accent in Japanese | Lai Yuk Wah, Esther | 
| 実践報告 | |
| An Investigation into the Needs of Business Japanese of the University Graduates and Local Business Communities in Hong Kong | Chee Ming Choo | 
| 教室外学習としての滞日研修 ―香港城市大学応用日本研究学科夏季研修― | 高橋 リタ 村上 仁 | 
| 香港の学習者のための 日中、中日の翻訳、通訳カリキュラム・デザインへの試み | 梁 安玉 | 
| 香港の新聞に報道される日本のニュース ―学生の調査から見えるもの― | 丹菊 洋子 | 
| 研究ノート | |
| 広東語と日本語における「水」をめぐる慣用表現 | 梁 安玉 | 
| 日本人と香港人との人間関係 | Wong Connie | 
| 中国・香港での日本語教育を行うに当たっての検討すべき若干の問題点の指摘 | 兒島 慶治 | 
| 従「犯罪の回送」看松本清張推理小説的三個特点 | 王 海涵 | 
| レポート | |
| マカオ日本語スピーチコンテスト | 張 集歓 | 
| 2000年度日本語教育研究会 委員一覧 | |
| 編集後記 | |
| 香港日本語教育研究会について | |
| 投稿規定 | |